やっぱり我が家が一番!
Reload
投稿者
メール
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
]
キーワード:
まんが
映画
アニメ
スレッド一覧
他のスレッドを探す
スレッド作成
《前のページ
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
次のページ》
全1712件の内、新着の記事から20件ずつ表示します。
Re: (無題)
投稿者:
ながや
投稿日:2016年 3月31日(木)21時50分9秒
返信・引用
>
No.1612[元記事へ]
うなぎさんへのお返事です。
> フリクリやるねぇ
> 七人の侍4K映画館上映楽しみだねぇ
ねー。イヒヒ、来たね、時代が追いついてきたよね!おせーよ!ってね!イヒヒイヒヒ!
(無題)
投稿者:
うなぎ
投稿日:2016年 3月31日(木)19時10分17秒
返信・引用
フリクリやるねぇ
七人の侍4K映画館上映楽しみだねぇ
姪が
投稿者:
ながや
投稿日:2016年 3月21日(月)17時34分40秒
返信・引用
私を「まっちー」と呼んでくるようになった。田辺画伯の「かっこいい犬」シリーズの後では
その犬の名から借用してきて「もっちー」とマイナーチェンジさせて呼んでくるようになった。基本、あだ名に
返事をしない主義なので黙殺ではありますが。
今日
投稿者:
ながや
投稿日:2016年 3月19日(土)16時42分8秒
返信・引用
風強いね!天気もいいから一日洗濯できるものをトコトン洗ってやったさ。寝具もとことん
風に当てたし、今晩はぐっすりだな。
んでもって今日のメーンイベントは「丼に茶碗蒸し」!圧力鍋も総動員してでっかいのを
作ってみたけど、大丈夫かな、できてんのかな。アサリのみそ汁に巨大肉じゃがも作ったし
けっこう楽しいぞ、ウホ。
朝早くに目覚め
投稿者:
ながや
投稿日:2016年 3月19日(土)07時23分54秒
返信・引用
ふと茶碗蒸しが作れるかしらと思い立つ。クックパッドで調べたらなんとかなりそう。
美味しいよねー、茶碗蒸し。母も好きなのですな。具材に凝ってみようかと思います。
ある意味
投稿者:
ながや
投稿日:2016年 3月11日(金)13時56分6秒
返信・引用
この花の方が春を感じるかも。はかなさもいい。
NHKの地域ドラマがよかった
投稿者:
ながや
投稿日:2016年 2月12日(金)21時23分4秒
返信・引用
「岐阜発地域ドラマ_ガッタンガッタンそれでもゴー」「岡山発地域ドラマ_インディゴの恋人」立て続けに
2本見てしまった。前者は岐阜のどこか心当たりのある風景のドラマで、後者はこのあいだ岡山に行ったときに
駅かなにかでやたらポスターが貼ってあって「なんだろ、連続ドラマかなにか?」と思ってた矢先の放映。
録画をして、なぜか見たくなるまで待った。自分が知ってる風景のいくつかがちゃんと画面に映ってて、
まぁテレビなんでドラマにはしてるんだけど、恋とか愛とか葛藤とかばっかりじゃない、地域ならではの
歯抜け感、といいますか、緩さがきれいに、すんなりしているドラマだったので、とても居心地が
よかったのです。
ああ、こういうドラマなら見てられるのに、って。東京発の、ヤングとかタレント前提のドラマより、
この細々とした薄い脈絡のドラマのありようが、とっても心地よかったのでした。地方の、もうしょってから
脇役の人々の、輝ききったりしないでも、そこに、おお、居るよ、っていうありかたが映ってるのって
いいものかも。いいものかもね。
そうそうハッピーエンドだらけのドラマよりも、もっさり感満載の空気感、歓迎したいわ。もっと見たいわー
ふつうということ
投稿者:
ながや
投稿日:2016年 2月 7日(日)12時00分2秒
返信・引用
姪が「今日、吉本新喜劇見たぁ?」「面白かったー」と話しかけてきて、ああ、土曜の午後は
愛知県内までは吉本新喜劇なのだなあと、姪が普通に育ってきているのを快く感じました。
関東と関西の境目のこの地域ではどっちにも愛想のいい番組編成なので、フイに県外に出ると
「当たり前」だったものが通じなくなることがあります。姪もいつか「吉本新喜劇」を知らない人と
出会ったりするのかな、とか思いました。おとついには家にお友達も遊びにきてたそうで
どんどんふつうの子になってて、こういうのもいいものだと感じました。
甥もしきりに「ライダーベルト」をつけて、パーカー頭までかぶって、変身気分を満喫してました。
ガッコンガッコン、ベルトのギミックを見せつけては、得意げな顔をするのがおもしろいですな。
「どうよ、俺様のベルト!」ってカオしておきながら、お姉ちゃんに「あの人形持ってきてよ」って
命令されて「はーい」って従っちゃうあたりが幼くてよいものです。
Re: スピナー
投稿者:
ながや
投稿日:2016年 1月31日(日)20時34分12秒
返信・引用
>
No.1604[元記事へ]
> 煮たような←×
似たような←でした。
スピナー
投稿者:
ながや
投稿日:2016年 1月31日(日)20時32分8秒
返信・引用
「ブレードランナー」がスカパーでやってたので、どれ、ハイビジョンでみてやるかと
どっかりテレビに向かい合い、まだCGじゃない特撮のような映像美の土臭さにジーンとくる。
ゼネプロの出してたポスター欲しかったんですよね、当時。お金が足りなくってね。
いい作品はビデオでもDVDでもブルーレイでも全然気にならないね。画質じゃないなあ。
スピナーを超える造形美ってないなあ。シドミードがガンダムデザインするなんて当時は
考えもしなかったしな。ルトガー・ハウアー、ドンピシャの配役だなあ。
スピナーはCGじゃ見たくないなあ。ハリソン君若いなあ。
「レプリカント」いい響き。原作読み返そうかしら。ギブスンの「ニューロマンサー」にも
煮たような感情抱けたよなあ。ああいう感覚、今一度味わいたいな。そう、味わいたい。
モデル撮影
投稿者:
ながや
投稿日:2016年 1月30日(土)23時08分15秒
返信・引用
ストロボ使ってのモデル撮影。いやいや久々だったけれどやっぱり楽しいわ。
もっと撮りたくなりました。相手が隠し持った顔を撮れるとしめたと思いますね。
次回はもっとうまくやる。
忙しい1月でした
投稿者:
ながや
投稿日:2016年 1月29日(金)07時39分50秒
返信・引用
首都で関西の人と話してると、声量が不思議にあがってるふうになるのはなぜかしら。
今月最後のクリーニング出しもできたし、出張ピークも一段落。はふぅ。
行った先に知ってる人が居る旅路って、なんだか「戻ってきた」感がするのも不思議。
全然知らないところに行くっていうのも、このごろは嫌じゃなくなってきました。
旅も良さそうだなあ。もう少し齢を重ねたらそれもいいかもなぁ。
Re: 嘘じゃないもん
投稿者:
ながや
投稿日:2016年 1月29日(金)07時34分18秒
返信・引用
とりーさんへのお返事です。
> この歳で嘘つき呼ばわりされるとは。。。。
> あるおじさんと話しをしていたら、映画が好きというではないですか!
> 僕も嫌いではないので、お話を進める中ある質問をされました。
や、もう、映画ファンってーものと映画談義はおおむね大けがするものよ。
「チャップリンはいいよねー!」って人と同じです。話せども話せども実がありません。
「ああ、嘘さ、大嘘さ!」
で切り上げて、美味しいもんでも食いにいった方が
心が楽になりますよ。
嘘じゃないもん
投稿者:
とりー
投稿日:2016年 1月27日(水)15時34分53秒
返信・引用
この歳で嘘つき呼ばわりされるとは。。。。
あるおじさんと話しをしていたら、映画が好きというではないですか!
僕も嫌いではないので、お話を進める中ある質問をされました。
「1日最高で映画のdvdを何本くらい見たことある?」
私は正直に、最高なら10本くらいではと答えると、
「10本は無理でしょう!盛りすぎだよ!だって単純に2時間ものなら
20時間だよ、食事も出来ないよ!草」
ムカついたので、その際は、1.2倍速で観てますし、
食事は三食カップ麺でいけば問題ないと回答をしました。
さらにおじさんは食いついてきて、
「1.2倍速で観ては内容の良さや、間がわからないよ。まだまだね」
もう面倒なので、適当に聞き流してたら気分良く帰宅されていきました。
1.2倍で良いと思えば、何回も観直すんですけどね~
ミミチイおじさんの相手は大変ですわ。
なんだか日本各地で雪がすごいことに
投稿者:
ながや
投稿日:2016年 1月24日(日)19時06分43秒
返信・引用
雪がかなりすごくなってるみたいですね。雪に不慣れな地域もさぞかし難儀でしょうが
雪になじみのある地域でもテレビで見る限りはやはりかなり大変そう。
どなた様も不要不急の案件でもない限りはご無理のないようにどうぞ。
今日は部屋の模様替えを決行。ソファを出して中の部屋を広く使うことにしました。
灯油も買い足しました。暖冬でもなさそうです。
東京のJRのトイレで思う
投稿者:
ながや
投稿日:2016年 1月22日(金)19時01分20秒
返信・引用
ここは日本中の男たちが集うトイレなんだなあ、と行列を見て思いました。
西から東から。
ああ、あと池袋でご飯食べてて、お店でお客さんたちがきちんと「ごちそうさま」
「ありがとう」を言ってるのを聞いて、なんだかうれしくなりました。
若い人も年配者もちゃんとお礼を言ってる。気持ちのいい習慣です。
地方の方が無言率高いなあ。
行った先々に住んでる人が居る
投稿者:
ながや
投稿日:2016年 1月19日(火)19時00分37秒
返信・引用
この町では子供の表情がやけにのびのびしてて、まんがみたいで楽しかったのです。
赤ちゃんにせよ、小学生にせよ、とても自然体でこびたところがない印象です。
なんなんでしょうね、土地柄?
縁は異なもの味なもの
投稿者:
ながや
投稿日:2016年 1月16日(土)17時24分21秒
返信・引用
ヤングたちの打たれ弱さを目の当たりにしてきた去年。今年もその余波はまだ続きます。
かといって年配者が丈夫な訳ではないよなあ、と思うのです。「なんとかするしかない」って
肚をくくるしかねぇ事態に、けつまくってトンズラできるうちにしちまえっていう
「予防線」ってのは知恵なんですかねえ。うぬぅ。ここ10年そんな人生模様がなんどか
あったよな。
でさ、弱ってるときに見えるよ。いろんなものが。うれしい方もとびきりなんだよな。
味わいあるわ、ホント。
(無題)
投稿者:
うなぎ
投稿日:2016年 1月12日(火)22時04分39秒
返信・引用
http://www.gizmodo.jp/2016/01/8k8mm.html
あけましてこんばんは。
コダックやるな。
(ながや) おめでとー!そうなのよ、フジも追うべきよね。Cマウントなんで手持ちの
10倍ズームと交換できますの。1014XL-Sも持ち続けた甲斐があるかな。
日本でも出てほしいですなあ。
もう平日だよねえ
投稿者:
ながや
投稿日:2016年 1月10日(日)08時18分40秒
返信・引用
電話がありまして久々に聞く友人の声はなーーんにも変わりがなく、昨日学校で話したばっかりじゃんみたいな
具合につるっと入れて、潔くまたね、ってなれました。各々それっぽく人生が過ぎてきてるので
山とか谷とかあっても、こうなんだろうね。
久々に夢を見たら「某友人に部屋を模様替されて逆上する」話で、幼稚だなあと笑えてきました。
なぜか「まな板」が無くなっており、またまた逆上、の、夢。なんじゃこりゃ。
《前のページ
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
次のページ》
以上は、新着順161番目から180番目までの記事です。
/86
新着順
投稿順